Greeting ご挨拶

  • 私の画風は大胆な筆致と繊細な色彩感覚。昭和45年故 鈴木千久馬先生に見出され、創元会に入会して中央画壇にデビューすることになりました。絵の世界の右も左もわからないまま絵描きの仲間入りをした私ですから、子供の頃によく描いたチャボや喧嘩鳥、琴弾公園の松林などを想い出すままに大きなキャンバスに次々と発表しました。

    昭和57年「電柱のある風景」で第14回日展初入選を飾り、生涯この道一筋に精進しようと心に決め、これまでに15回日展に入選出来、日展会友となりました。日展に出品して、ちょうど十年目にして初入選をはたすことが出来ました。

    絵は生き方を映すと云いますが精神性はもちろん、テーマを決めて、イメージを広げながら号数決定にはじまり、全体の構築、直線と流動線、暖色と寒色の比率とそれぞれの響き合い、マチエールなどで構成され、毎日の生活をすることと絵画をすることが別のものとは考えられません。一心不乱に絵筆を走らせるとき、ふと古里のことが脳裏をかすめることがあり、庭の桜と有明浜の白砂青松が清涼剤になっていました。

  • 私はこれまで故 門脇俊一先生、故 中村一郎先生の二人の良き師に恵まれ、今日まで描き続けることが出来ましたこと深く感謝申し上げます。

    幼い頃、画用紙に初めて鉛筆を走らせたときの感覚が今でも指先にはっきりと想い出せます。その時から今日までひたむきに描いて参りました。それは永いようであり短い歳月でした。いつも今度こそは安心して自作の前に立てるような絵を描きたいと念じながらも意のままにならず、はずかしい次第です。「色と形」という絵画の原点を見つめ、常に小心にして大胆で、上品でいて粗野な絵を描きたいと思っています。はてしない絵の世界に踏み入ってはみたものの、その道を探しあぐねている私です。一切の生きとし生けるものに対して有するひたむきな愛情が一斉に開花したことによるものと思います。どうかお導き下さいませ。

    河合 京子

Chronological record 年譜

表は右にも続いております。

西暦 元号 展覧会名 画題 サイズ 備考
1942 昭和17年 香川県観音寺市に生まれる
1952 昭和27年 1952〜1958 版画家・門脇俊一に師事
素描・スケッチを学ぶ
1964 昭和39年 大阪樟蔭女子大学卒業
1970 昭和45年 芸術院会員鈴木千久馬先生に見出され創元会出品
1978まで
1971 昭和46年 夕日と老松 F50 3人展(河合京子・内海嗣幸・今倉征雄)
上之町画廊 9/12〜17
1972 昭和47年 第31回創元会展 老松林 F100
1974 昭和49年 第25回県展 喧嘩鳥 F50
1975 昭和50年 第34回創元会展 F100 1975〜1993 日展評議員中村一郎先生に師事
1977 昭和52年 第36回創元会展 荻・長屋門 P80 河合京子小品展 富士銀行岡山支店 10/24〜11/5
1977 昭和52年 第28回県展 長屋門 P50 県展賞
1977 昭和52年 第1回日洋会展 荻・長屋門 F50 会場 日本橋・三越 高松三越賞
1978 昭和53年 第37回創元会展 泊・春浅き頃 F80 創元会会友になる・退会
1978 昭和53年 第29回県展 幕間のひととき F50 県知事賞
1979 昭和54年 設立大洋会展 私の部屋 F80 奨励賞
1979 昭和54年 第2回大洋会展 帽子の少女 F80 タヒチへ取材旅行
1979 昭和54年 第30回県展 幕間の道化師 F50 県展賞
1980 昭和55年 第31回県展 日生の女たち F50 県展賞
1981 昭和56年 第32回県展 日生の女 F50 奨励賞 河合京子素描展
1982 昭和57年 第33回県展 日生の午後 F50 津山市長賞
1982 昭和57年 第14回日展 電柱のある風景 F100 日展初入選
1983 昭和58年 第34回県展 ガラスを吹く男 F50 岡山市長賞
1983 昭和58年 第6回大洋会展 はにわの詩 F100 第1回河合京子油絵展 金剛美術センター
1983 昭和58年 第7回日洋会展 おしゃべりのきこえる部屋 F50 大洋会会員油絵展 金剛美術センター
1984 昭和59年 第35回県展 魚市・午後のひととき F50 県展委嘱になる
1984 昭和59年 第8回日洋会展 ガラスを創る F50 日洋会展奨励賞
1986 昭和61年 第37回県展 明日へ吹くA F50 大洋会退会
1986 昭和61年 第10回日洋会展 明日へ吹くB F50 記念選抜100人展に出品
1987 昭和62年 第38回県展 お園哀婉 F50 新日洋会発会会員
1987 昭和62年 第19回日展 瑠璃のひろがりA F100
1988 昭和63年 第39回県展 瑠璃の浪漫 F50 岡山女流3人展(河合京子・斎藤加代子・岡 洋子)
表町ギャラリー 12/9〜14
1988 昭和63年 第2回新日洋会展 青いガラスのひびき F100 第2回河合京子油絵展
表町ギャラリー 5/18〜23
1990 平成2年 第41回県展 卓上のガラス模様 F50 岡山市日中友好協会岡山市文化訪中団に参加
(北京・洛陽・蘇州・無錫・上海を訪れる)
1990 平成2年 ガラス工房 F100 第2回河合京子素描展
表町ギャラリー 6/18〜23
1994 平成6年 第8回新日洋会展 弥生の詩 F100 会員努力賞
1994 平成6年 第26回日展 ガラス工房 F100 日展会友
1995 平成7年 第9回新日洋会展 弥生の詩 F100
1996 平成8年 第47回県展 祈り F50 岡山県現代美術選抜展出品
1996 平成8年 第10回新日洋会展 春宵 F100 スペインへ取材旅行
1996 平成8年 瑠璃のひろがり F30 日米親善ロスアンゼルス芸術祭出品
1998 平成10年 第49回県展 狂言「福の神」 F50 「愛・ふれ愛・河合京子チャリティ絵画展」
表町ギャラリー 5/13〜18
2000 平成12年 第14回新日洋会展 紅の舞 F100 委員推挙される
2008 平成20年 第22回新日洋会展 窓辺のやすらぎ F100 日洋会退会

Introduction of works 作品

油絵oil painting

  • 老松林

    老松林

    F100 1972
    第31回創元会展

  • 喧嘩鳥

    喧嘩鳥

    F50 1974
    第25回県展

  • 電柱のある風景

    電柱のある風景

    F100 1982
    第14回日展

  • 瑠璃のひろがりA

    瑠璃のひろがりA

    F100 1987
    第19回日展

  • 弥生の詩

    弥生の詩

    F100 1995
    第9回新日洋会展

  • ひまわり

    ひまわり

    F20 1971

素描Drawing

  • 五月人形(木炭・水彩)

    五月人形(木炭・水彩)

    1998

  • 若樹

    若樹

    1998

  • 舞終えて(木炭)

    舞終えて(木炭)

  • 黒鳥

    黒鳥

子供時代childhood

  • ねぎ坊主

    ねぎ坊主

    1953(11歳)
    ねぎの花に興味を持つ

  • 鉄びん

    鉄びん

    1956(14歳)
    冬日の静かな家族の憩い

  • 竹の子

    竹の子

    1956(14歳)
    無心に描きました

  • 鳥

    1958(16歳)
    野外に遊ぶ名古屋コーチン

Contact ご連絡

画集のご購入をご希望の方

好評発売中
河合京子 画集

河合京子の作品の中から厳選したものを画集にしました。
色彩豊かな油絵から繊細なタッチで描かれるデッサンまで、
河合京子の魅力が詰まっています。
只今、好評発売中です。

作品のご依頼について

河合京子宛の作品のご依頼は下記のお問い合わせフォームよりお願いします。
絵画の販売やリース、ポスターや絵手紙に使用する絵画や挿絵作成等幅広く承ります。
まずはお気軽にご相談下さい。

画集をお求めの方、作品のご依頼は
こちらからお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォーム
© 2019 河合京子の世界